習慣化するまでの期間は...

みなさんは 早起きしたいけど...できない 

日記を書いてみたけれど毎日続かない... 

ネガティブ思考をやめようと思っているんだけど 中々ポジティブになれない 

など 

 自分は継続するのが苦手だと思ったことはありませんか? 


このようにダイエットだけでなく 

何かを習慣化したいと思っていても 

中々習慣にできなくて困っている人って多いのではないでしょうか? 


別に飽き性なわけでもなく 根性がないわけでもない!

何かを習慣化しようとした時に習慣化するまでには 時間がかかるものなのです。

安心しましたか?💕 

 ではどのくらいの期間がかかるの? 

 ロンドン大学の実験では 習慣化するまでの期間は平均66日。

この実験では 

 ・水を一定量飲む 

 ・ウォーキングやトレーニングなどの運動

など簡単なものからちょっとハードル高いものまで幅広く 

最短で18日、最長で254日 つまり! 


 何を習慣化するかによって習慣化の期間は変わる という結果になったそうです。 

 習慣化したいもの別の期間がこちら

↓ 

 行動に関わる習慣化 (勉強・日記・読書など) 

 →1ヶ月 身体のリズムに関わる習慣化 (運動・早起き・禁煙など)

 →約3ヶ月 思考に関わる習慣化 (ポジティブ思考・論理的思考・完璧主義の脱却など) 

 →6ヶ月 ・ ・ ・


 そして、 この習慣化の期間には段階があるんです。 


 それを知らない人がいるから途中で なーんだやっても変わらないじゃん!! 

いつまで続ければいいんだろう...

と不安になったり迷ったりして 最終的には諦めてしまう! 

 と言う結果になるんですよ! 


 ということで次回の記事では 

 ・習慣化するまでの期間の違い 

 ・習慣化するまでの段階と乗り越え方 

 ・習慣化するまでに絶対守るべきこと を紹介していこうと思います! 

これを読むと、 

習慣化するまでの期間やその期間をどのように過ごすかがわかり 

習慣化を成功させることができます! 


 ダイエットを成功したい! 

 トレーニングを習慣化したい 質の良い睡眠をして健康になりたい! 

 などなど 

 何かを習慣化したいけど本当にできるのか、本当に続けるのか不安な方は ぜひ参考にしてください♪          

30歳からの頑張らなくても美しく痩せる!結果が出るトレーニング/ヨガ/ダイエット/福岡・天神・博多

歳を重ねるごとに基礎代謝は落ちていきます。今までの食べないダイエット、○○のみダイエットなどではなく食事とトレーニングで美しい身体を作っていく。"頑張らなくても理想の体型をずっとキープできる身体へ"結果のでるボディメイクレッスン。 今よりももっと上の自分に近づける方法をお伝えしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000